女性スタッフ100%の不動産会社が取り入れている福利厚生を紹介します
不動産業界は、男性が多いイメージを持たれがちですが、アースコンサルティングオフィスは社長をはじめスタッフが全員女性ということもあり、責任感を持ちながらも楽しく働き、結婚してもママになっても長く活躍できる職場環境を整えています。実際、 弊社で取り入れている福利厚生は、スタッフからの声で生まれたものも多く、女性が安心して長く働けるような福利厚生の充実は、企業の魅力を高める重要なポイントだとも感じています。
今回は、女性スタッフが活躍する不動産会社アースコンサルティングオフィスが実施している「女性に優しい福利厚生」を一部ご紹介します。働きやすい環境を整えることで、スタッフのモチベーション向上にもつながっているため、これからの入社を検討されている皆さんもぜひご期待ください。
1. 企業型確定拠出年金(401k)
女性が長期的なキャリアを築くうえで、将来の資産形成は重要なテーマです。
そのため、弊社では「企業型確定拠出年金(401k)」を導入しています。
企業型確定拠出年金とは?
企業型確定拠出年金(401k)は、企業が従業員のために用意する年金制度。
社員が毎月一定額を積み立て、それを自身で運用する仕組みとなっています。
401kのメリット
- 税制優遇
拠出時・運用時・給付時の各段階で税制優遇が受けられます - 老後資産の確保
60歳以降に給付を受け取れるため、将来の生活設計に役立ちます - 自分で運用できる
運用方法を自分で選べるため、リスクを抑えながら資産を増やすことが可能です
現代は、若い方でも投資に関心のある方が多く、企業型確定拠出年金(401k)制度を採用していることで、安心して長く働けると好評です。
2. 社内ランチ会
アースコンサルティングオフィスは、大阪本社で勤務するスタッフだけでなく、在宅勤務者をはじめとして全国各地でスタッフが活躍しています。
業務内容や年齢が違っても、同じ会社のスタッフ。働き方が多様化する中で、社内コミュニケーションの機会を作ることは非常に重要だと考えているため「社内ランチ会」を定期的に実施しています。
社内ランチ会の目的
- 社員同士のコミュニケーションを促進し、チームワークを向上させる
- 在宅勤務の社員とも気軽に交流できる機会を提供する
ランチ代は会社負担
なんとこのランチ会は月一回まで利用可能で、会社がランチ代を負担してくれます。本社勤務のスタッフだけでなく、在宅勤務者やパートで働くスタッフも対象!
普段なかなか顔を合わせる機会がない本社勤務と在宅勤務のスタッフ、 全国各地で働いている在宅ワーカー同士、 また職種関係なく子育てや自身のキャリアについて話し合えるママスタッフ同士など、さまざまな形で開催できるのが魅力の1つです。
このような制度を活用することで、スタッフ同士の交流が深まり「会社の雰囲気がより良くなる→働きやすい」というのが弊社の強みだと思っています。
3. 顧問社労士によるキャリア無料相談
女性が長く働き続けるには、キャリア形成やライフプランの相談ができる環境も大切です。
そのため、アースコンサルティングオフィスでは「顧問社労士によるキャリア無料相談」を福利厚生に導入しています。
相談できる内容の例
- キャリアについての相談
昇進や転職、スキルアップについて - 社会保険・雇用保険の疑問解消
年収の壁や育児休業給付金について - 仕事とプライベートの両立について
子育てや介護と両立しやすい働き方のアドバイス - その他の働き方相談
勤務形態の変更や柔軟な働き方に関する相談
会社には直接言いづらいことや、 専門知識が必要な社会保険や税金のことなどを、直接専門家に相談できるのは、スタッフにとって大きなメリット。この制度を活用することで、女性スタッフが抱える仕事やプライベートの悩みを1人で抱えることなく解消することができ、安心して働き続けられる要因になっています。
なお、こちらは希望制で月1回(面談時間30分)までは無料。
業務時間内での面談が認められており、オンラインで相談できるためとてもハードルが低いことも特徴です。
福利厚生を利用したスタッフの声
実際にこれらの福利厚生を利用したスタッフの声を紹介します。
企業型確定拠出年金(401k)利用者の声
「自分で運用を考えるのは難しいと思っていましたが、専門家のアドバイスを受けながら資産を増やせるのはとても安心です。老後の不安が軽減されました。」
社内ランチ会利用者の声
「普段話す機会が少ないスタッフとも交流でき、業務以外の話題で盛り上がることができました。チームワークの向上にもつながっています。」
顧問社労士相談利用者の声
「子育てと仕事の両立に不安がありましたが、社労士の方から具体的なアドバイスをいただき、今後の働き方の見通しが立ちました。」
まとめ
これらの福利厚生を導入したことで、スタッフからたくさんの喜びの声が挙がっていますが、それは企業にとっても大きなメリットがあると実感しています。
社長自身が小学生を育てる母であり、従来の働き方では仕事と子育ての両立は難しいと実感しているからこそ、結婚しても出産しても安心して働き続けられる環境を整えることは大切だと本気で考えているのです。
今回紹介した福利厚生のポイントをおさらいすると
- 企業型確定拠出年金(401k)で将来の資産形成をサポート
- 社内ランチ会で社内コミュニケーションを活性化
- 顧問社労士によるキャリア無料相談で働き方の悩みを解決
その他、在宅勤務の導入や始業時間の融通など、これまでの常識にとらわれず「働きやすさ」を求めて、さまざまな工夫を行っています。
[参考記事] 子育て中の女性社員が8割の不動産会社!弊社の実績と先輩の声を公開
もしあなたが、不動産事業に興味があり、女性でも働き続けられる会社を探しているのであれば、新しい仲間を募集中ですのでぜひ一度弊社にご連絡ください。
応募方法
ご応募お待ちしております。