こんにちは!
アースコンサルティングオフィスの山下です(^-^)
1月は下の娘と共に、今、流行りのインフルエンザに感染してしまいまして、
土日含めて6日間も療養させていただきました(-_-;)
上の娘はしんどい私の姿を見て、ご飯作りのお手伝いをしてくれました(T_T)
母としての仕事、そしてアースで私がさせていただいている仕事は、基本代わりがいないポジション。
そんな状況であっても、電話で状況を確認しあいながら
仕事をサポートしてくれるアースのメンバーと家族に本当に感謝した1週間でした。
実は1月にあった任意売却の決済の時
売主不在、債権者不在、弊社買主というお取引がありました。
通常の売買であれば、売主と買主それぞれの不動産業者と司法書士で行われるものですが
任意売却は本来、決済時の立会者が多く、仲介であればなおさらです。
債権者複数、役所担当者も立会いとなると、それぞれの支払金額の確認と支払処理、
領収書の授受、エビデンスのコピー等やることがたくさんあり、
まだまだ経験の浅い私は前日、眠れないくらい緊張します。
ですが今回、売主都合により来られず不在、債権者も出席せずで弊社買主・・・。
売主の代理人として私個人に委任され、代理で売買代金から債権者や管理会社等への複数の振込手続をすることに。
銀行によって必要書類が違ったり確認が厳しかったりで、
不足がないかとドキドキしましたが、滞りなく完了してよかったです。
銀行で売主側と買主側を全て自分で処理する・・・という変わったお取引でした。
これからも、様々な状況のお取引があると思いますが、
どんどん経験を積んで成長して行きたいと思います(*^_^*)
こんにちは、こやぶです^^
今日は、リフォームが完了した物件のご紹介をさせて頂きます!
兵庫県川西市下財町の戸建て住宅
場所は弊社が得意としている兵庫県エリア。
川西市は大阪までのアクセスも良く、通勤通学に便利!と人気のある一方で
周辺はとても落ち着いた雰囲気も持ち合わせています
リフォーム後の間取りイメージ
こちらはリフォーム後をイメージした「パース」と呼ばれるもの。
パースとは、建物の外観や室内を立体的な絵にしたもののことを言います。
立体的に表現することで 、図面などではわかりにくい全体のイメージを表現し
お客様にも喜んでいただいております^^
この物件のおすすめポイント
☑︎流行りの黒板クロスを起用
2面採光の明るい1階洋室には黒板クロスを貼りました
こども部屋にして、遊び道具として使うもよし!
素敵なデザインを描いて、フォトジェニックなインスタ映えを目指すもよし!
「黒板」というだけあって、チョークで何度でも書き消しできるので、いつでもお部屋の雰囲気を変えることができます^^
☑︎和風リビングで落ち着いた空間に
一般的にはフローリングを敷いた洋風のリビングが主流ですが
最近は家族が集まって1番長く過ごす場所だからこそ、和室がいいという
ご要望も多くなってきました。
よって今回の物件では、1階和室を琉球畳新調の和室リビングに仕上げました。
☑︎あったら嬉しい!ハンモック付き
こちらは新しい試みとして、ハンモックを置いてみました。
自分で買うのはなかなか勇気がいるけど、自宅にいながらハンモックでゆらゆらしてみたい
という願望をお持ちの方も多いのでは
もちろん入居者は自由に使っていただけますので、ぜひ優雅なひと時をお過ごしください
アースは「他にはない」物件作りをしています
おすすめポイント、いかがでしたでしょうか
他にも広いバルコニーには水栓があり、家庭菜園も楽しめたりと
都心のマンションではなかなかできないことがここでは実現できます
弊社のリフォーム物件は、普通に探してもなかなか見つからない
「こんな家があったらいいな」を目指して考案しております。
物件がもつ本来の価値に加え、ニーズやこだわりを詰め込み、オリジナルの空間を創造していく。
そんな想いとアイデアがたくさん詰まった物件を、ぜひお客様の目で確かめていただきたいです
こちらの物件は現在販売中ですので、実際に見てみたい!もっと詳しい話が聞きたい!
という方は、0120-619-099までお気軽にお問い合わせくださいませ
こんにちは、辻です!
早いもので、入社して約3ヶ月。
1日・1週間があっという間過ぎ、 日々新しい人や物件との出会い・不動産の勉強…と
濃い内容の毎日を送っています!
先輩:梶丸さんがブログ(2018年は3つの資格取得を目標にしています!)にも書いていましたが
わたしもFP(ファイナンシャルプランナー)と秘書検定を受験します(^^)ゞ
より皆様のお役に立てるよう、合格目指してがんばります♪
さて今回は「不動産再生ってすごい!」と思った話をしようと思います。
どうして「不動産再生」が必要なのか
私の出身地は富山県なのですが、なんと都道府県ランキングの持ち家数部門で上位に入ります☆
(広大な土地・車社会なので納得の結果ではあります(‘ω’))
そんな戸建ばかりの環境で育った為か、
「住み替え」「引越し」があまり身近なものではありませんでした。
「一生物の買い物」と言われるように、
物件を購入し、壊れた箇所があれば補修しながら住み続けるという感覚があったので、
「不動産再生ってどうゆうこと?」という疑問が生まれました。
「古い」だけで価値を捨てるのはもったいない
しかし、アースに就職してからたくさんの物件と出会い
その案件の背景には様々なライフイベント・ライフスタイルによって
住み替えを検討される方が大勢いらっしゃることに気づきました、、、!
売却された物件は新築と違って築年数が経っているため
内覧に行った物件の中には、 駅近で立地はいいのにボロボロなお家…(*_*;)もあり
次に誰かが住むには色んな問題を抱えていたりします。
(部屋数はあるのに間取りが悪いとか内装が古いとか…)
しかし「その物件の価値を上げるにはどうしたらいいのか」を考え
それを解決するための「手」を少し加えて上げるだけで、
あんなにボロボロだったのに!と思う物件が驚くほど変貌を遂げ、生まれ変わっていくのです、、、!
弊社で手がけた物件のリフォーム前後の写真
キッチンのBefore
キッチンのafter
リビングのBefore
リビングのafter
「不動産再生」で価値を取り戻そう
アースでは、建築士の方々と「ぜひこの物件を買いたい!!」 と言って貰えるように、
次に住む人のニーズをじっくり考えてリフォームをしています。
一生モノと言われる不動産も、時代に応じて「こうだったらいいのにな」をカタチにすることで
【売却→再生】を繰り返し、次の人の手に受け継がれていくのです。
だから不動産再生はおもしろい。
今後もお客様目線で物件をどんどん生まれ変わらせていきます!
「うちの物件も見てほしい!」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください★
みなさま!
あけましておめでとうございます!小薮です^^
年は明けましたが、今日は2017年の忘年会の事について少し♪
このブログを読んで頂いている方はもうご存知だと思いますが
アースのスタッフは社長・部長も含めとーーっっても仲良し♡
忘年会当日は全員が揃うまで5分ほど時間があったのですが
たった5分でも交流することを忘れません!
この時は指スマをしていました♪
そして今回の忘年会ではビンゴゲームも取り入れてみました
事前に社長と私で景品の買い出しに行き
豪華プレゼントやおもしろグッズがこんなにも〜
中身の違いはあれど、ハズレなしの全員プレゼントだったので
みなさんとっても喜んでくれていました
2017年の振り返りや心理テストでも盛り上がり、
歌って踊ってとても充実した1日でした
次の日にはみんなで会社の大掃除もして、事務所はピカピカ
2018年を気持ちよく迎えることができました
2018年もアースは更なるパワーアップを目指して
みなさまのお役に立てるよう努めてまいります。
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます!梶丸です^^
本年もよろしくお願いいたします!
ということで、1/4から弊社は本年の仕事を開始しております☆
初詣には、伏見稲荷大社へ参拝に行ってきました。
千本鳥居を登りきり、頂上の一ノ峰まで到着(*^^)!
山頂まで登り切って、新年早々、目標を1つ達成できた気がして感動でした♪
今年1年の健康など、たくさん祈願してきました!
今年の目標は何といっても資格合格☆
1月のFP3級、2月の秘書検定2級、10月の宅建と山盛です(笑)
今は、平日の通勤時間と土日の休みの日にまとめて勉強時間を作っています。
FPの初歩の初歩から勉強中です(@_@)(@_@)
専門的な知識と技術を身に付けたいと思い、入社してきましたので
わからないことや壁にたくさんぶつかりながらも
日々勉強を重ねられることを嬉しく思っています(^_^)
アースはチームで目標を追っていきますので
自分の成長がチームの成長に、会社の発展につながると信じ
今年は、結果で貢献できるよう頑張りたいと思います☆!
もちろん、プライベートでも新しい経験を積みながら
充実した毎日を過ごしていきます(^^)
本年もよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます!藤木です〜☆
あっという間の冬期休暇でしたが、 私は主人と娘の3人で過ごす時間を楽しみ
お互いの実家に帰省したり、少しゆっくり過ごしたり…の6日間でした(^^)
私は、営業サポートはじめ、人事・労務・経理などの社内業務にも携わっているのですが
昨年からは特に「社員教育」に力を入れてきました。
中でも営業・事務ともに新入社員が増えたということもあり、
ここ数ヶ月は定期的に「新人教育」を行なっています。
というわけで、今回は少し弊社の新人教育について
ご紹介させていただきますね^^
新人教育に力を入れる理由
弊社のスタッフは、ほとんどが中途採用者。
今まで培ってきた経験や能力をしっかり活かしていただく
即戦力メンバーが揃っているのですが、
その前歴や年齢、社会人経験の深さは正直バラつきもございます。
ただ、弊社が目指すお客様・取引先様へのサービス精神の真髄は、
『どの方に対しても、担当者によるサービスの質の高さにバラつきが出ない事』
要は、営業と事務一体のチーム体制でハイクオリティな業務をしっかり遂行し、
どの案件・お客様にとってもご満足いただける事に重きを置いております。
ですので、社会人としての基礎知識や振る舞い、弊社が行っている業務の知識や対応力において、
入社時の各スタッフのバラつきや未熟な部分を改めて定期的に教育を実施することで補い、
少しでも早期なレベルの底上げを図っております☆
(あ、ちなみにその講師は僭越ながらわたくし藤木が担当いたしております★笑)
どんな新人教育をしているの?
「新人教育」では、いわゆる秘書検定に出てくるような
一般的なマナーや報連相、仕事に対する課題への向き合い方や解決力について
しっかり学んでいただきます。
これってみんな「そんなの、当たり前」という様な内容なのですが、
いざ実践できているのか?となると、そうではないんですよ!
報連相や課題解決力というのは、当然ながらも適切にやりこなすのは難しいもの。
でも、これが出来る・出来ないでは、仕事の完成度や円滑さに大きな違いが生まれ、
ひいてはお客様やお取引先様とのスムーズなやり取りに影響が出るため
社会人歴を重ねた今だからこそ、再度1つ1つを見つめ直し落とし込んでもらっています。
現場で学べるからこそのメリットがある
さらに、その新人研修では、出来るだけ弊社での実例に落とし込みながら説明し、
具体的なイメージをもって吸収して貰えるような工夫をしております。
「不動産に関する相談」といっても、みなさん状況も違えば
立場も違うので、マニュアル通りというわけにはいきません。
そこが、社外で研修を受けに行くのと、
社内で教育を実施する大きな違いでもあるのかな、と感じています。
他にも社内で行っている教育や活動がありますので、
また次の機会にでもお話させていただきますね^^
こういった1つ1つの積み重ねを大事にして、
スタッフ全体で良質なサービスをみなさまに提供し続けられる様、
今年も更に頑張っていきたいと思います☆
長くなりましたが、2018年も皆様の生活がより良いものになりますよう
アース一同、全力でサポートさせていただきます^^
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは、こやぶです^^
いつも格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。
さて、弊社では誠に勝手ながら
下記日程の間 冬期休暇 とさせていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
【平成29年12月29日(金)~平成30年1月3日(水)】
1月4日(月)9:00から平常通り営業となります。
寒くなってきましたので風邪やインフルエンザに気を付けて
素晴らしい新年を迎えられますよう、 ご自愛ください。
こんにちは、こやぶです^^
クリスマスも終わり、いよいよ年末を感じずには
いられない時期になってまいりました・・・!
クリスマスといえば、大阪ではとっても有名な
中之島のイルミネーション+プロジェクトマッピングは
ご覧になられましたでしょうか?
なんと弊社から徒歩5分くらいで行けちゃう距離なので
わたしはスタッフの辻さんと、会社帰りに行ってきました
このイルミネーションがずっとずっと先まで
続いてるんですよ〜
そしてイルミネーションだけかと思ったら
中には屋台もあって大賑わい・・・!
仕事終わりということもあって
お腹がペコペコだった私たちも
すっかり屋台の誘惑に負けてしまいました
この表情から楽しさが伝わりますでしょうか
とっても寒かったけど、とっても美味しかったー!!!
弊社アースコンサルティングオフィスは
大阪市営御堂筋線・淀屋橋駅1番出口から徒歩5分
堂島ビル3Fにあります
御堂筋沿いで夜にはイルミネーションも
弊社でお話をお伺いすることもできますので
不動産に関するお困りごと・ご相談がありましたら
いつでもお気軽にお電話ください
こんにちは!企画管理部の山下です。
12/15(金)は記念すべき日?!
私が、入社してから初めて任意売却の入口から出口まで担当させていただいた案件の決済日でした。
仲介という立場で、銀行での振る舞いも初めて・・・
表向きは平静を装いながら心はドキドキ。
今回の買主様や司法書士の先生も、よくお取引きのある相手方。
「何かあったときは助けるから」という心強いお言葉もいただいていたり、
事前に準備やシュミレーションを重ねていたのも功を奏し
滞りなく終えることができました。
売主様には「もっとアタフタするかと思ったけど大丈夫だったね」
買主様からは、帰社後にメールで
「本当に満足できる形で終われました。山下さんが担当でよかったです!」
という嬉しい言葉をいただきました。
任意売却とは、ある意味人生の大きな分岐点であり、
再出発の場所でもあります。
そんな重要な場面ですから、 ちゃんとお役に立ちたい!!
あなたのベストパートナーに!!という思いで
日々、お仕事をさせていただいております。
お客様からの感謝のお言葉・・・
これが、本当にこの仕事の醍醐味だなと思いました!
ローンの返済が厳しい方、離婚後の不動産で悩んでいる方
弊社では競売を回避する方法をご提案しております!
お気軽にいつでもご相談ください^^
こんにちは、こやぶです^^
「夏生まれが多い!」とお伝えしていたアーススタッフですが
新入社員組は見事に秋・冬生まれが多く・・・!
丸山さんの誕生日にはみんなでプリンを食べたので
辻さんの誕生日にはデザートではなく・・・
つるとんたんのお持ち帰りうどんセット+お米2Kgのプレゼント!!!
炭水化物攻撃にしてみました(笑)
丸山さんの誕生日はみんながバタバタしていて写真を撮り忘れてしまいました;;
ブログ担当としたことが・・・泣
なので辻さんの写真はばっちり☆☆
2人とも喜んでくれたのでプレゼントした側もハッピー
まさにWINWINの関係ですっ
「お客様を幸せにするためには、まず自分が幸せになること」
これはよく社長が言っている言葉なのですが
アースは一緒に働くスタッフにも「幸せ」を感じてもらうために
お誕生日には全員に「おめでとう」を伝えています
1年に1回しかない大切な日。
これからもをみんなで祝福していきたいです